用語解説

ファンダメンタルズ分析は、経済や企業の基本的な要素を調査して投資判断を行う分析手法です。国レベルでは国内総生産(GDP)や雇用統計、物価動向などの経済指標を重視し、企業レベルでは売上高、営業利益、財務体質などの業績情報を詳しく検討します。

企業分析でよく使われる指標には、PER(株価収益率)、PBR(株価純資産倍率)、ROE(株主資本利益率)などがあり、これらを通じて企業の投資価値を評価します。この手法の根本的な考え方は、市場価格と企業の真の価値に差があったとしても、最終的には適正な価格に収束するというものです。

そのため、ファンダメンタルズ分析は中長期的な投資戦略に向いており、短期的な価格変動よりも企業の成長性や収益性を重視します。チャートの値動きパターンを重視するテクニカル分析とは異なるアプローチとして、多くの投資家に採用されています。

▼ファンダメンタルズ分析について調べている方はこちらもチェック▼

テクニカル分析   ファンダメンタルズ   決算   財務諸表

バリュエーション